
保育を見せる
保護者とつながる
concept
視線の動き、身振りや手振り、表情の変化・・・保育士がこどもを写すとき、そこにはたくさんの意図が込められています。せんせいみて!はAIと動画を用いて、保育士が気づいた小さな成長を、あますことなく保護者に伝えます。
「見えない」が
「見える」に変わる
benefit
言葉だけでは伝えきれないこどもの様子を、動画でなら伝えることができます。その日の様子をその日のうちに共有できていると、お迎え時のやりとりもスムーズに。保育士から成長の便りが届くたび、わが子を丁寧に見てくれていることを保護者は実感します。
ご提供内容
運用に必要なものはすべて当社でご用意いたします。


- 保育士
-
- PCへの取込み不要
- 撮ったらワンタップで共有完了。編集や整理をする必要はありません。写真や5秒動画、コメントを共有できます。
-
- 偏り防ぐ顔カウント
- こどもの共有回数を、AIがカウント。共有回数が少ないこどもがひと目でわかるので、公平に撮れます。
-
- 写真NG児童の検出
- 事前に登録された写真NGの児童をAIが検出。写りこんでしまった場合も共有前に気づくことができます。
- 保護者
-
- リアルタイム閲覧
- 撮影した写真や動画は、すぐに保護者へ届きます。うちの子が「いま」「何をしているか」がわかります。
-
- パーソナルな通知
- こどもに特化した最新の顔認識AIを搭載。わが子に関する通知だけ届くので見逃しを防ぐことができます。
-
- 安心のセキュリティ
- 閲覧できるのは、保育士が登録した保護者だけ。各保護者に専用のセキュリティキーを発行します。
保育士の声
- お迎えのときの話題になっています
- 保護者さんから「今日のこの姿が可愛かった」とか「制作したものがすぐに見れてよかった」と言われた時は、嬉しかったです。なるべく自然な様子を撮るよう心がけていて、たまに泣いちゃってる姿も送っています。泣いた理由をお迎えのときに保護者さんへお話すると、「そういうことで泣くこともあるんですね!」と会話が広がります。
りさ先生(千葉県 保育士)
- 「見えない保育」が「見える保育」に変わりました
- こどもたちの様子をリアルタイムで保護者さんに見せられることが、保育園の強みになっています。保護者さんに安心していただけるだけでなく、職員がこども一人ひとりにどれだけ手をかけているか、今まで以上に伝えられるようになりました。『せんせいみて!』がないと、見えない保育に戻ってしまうと思います。
みやざき先生(千葉県 園長)
保護者の声
- 保育士さんって、やっぱりすごい
- 家ではお昼寝をしてくれない息子が、ぐっすり眠る姿に感動しました。いつもタオルケットを嫌がるので、保育園でも風邪をひかないか心配していたのですが、お腹にかけて寝られているようでホッとしています。お昼寝以外のこどもへの接し方も、こちらが勉強させていただきたいぐらいの対応をしていただき、素晴らしいと思います。
Mさん(2歳児の母)
- 預けてよかったと毎日感じています
- 娘が日常的に園でどのように遊び、育っているかを実感できるようになりました。今、
何を楽しんで何を頑張っているのかがひと目でわかります。先生方のこどもに対する声のかけ方や接し方にたくさんの愛情があり、頭が下がります。保育園で幸せそうに過ごす娘の姿を見るたび、“こちらの園に預けてよかった”と感じています。
Nさん(5歳児の母)
保育士と保護者のつながりが
こどもの笑顔を生む
results
幼少期はあっという間に過ぎていきます。今日の成長を今日のうちに見てほしい。そんな思いから、せんせいみて!は誕生しました。 スマホやAIが日常の一部になった時代。その時代だからこその「保育の見える化」を、私たちは提案していきたいと考えています。
よくある質問
- 施設にある端末で使えますか?
- いいえ、専用端末「ライブシェア」が必要です。お申込み時に必要台数をお申し付けください。
- Wi-Fiが届かない場所でも利用できますか?
- ご利用にはインターネット環境が必須です。Wi-Fiが届かない場所で使用する場合は、別途SIMカードが必要です。
- 利用料はいくらですか?
- 月額利用料4,980円です。
・ 撮影用端末1台
・ 写真/動画ストレージ(無制限)
・ 施設向けレポート機能
・ 保護者向け閲覧アプリ
・ 保護者サポートデスク
以上がすべて含まれます。
- 学童でも使えますか?
- はい。ご利用いただけます。入出時に撮影することで入退室管理としてもご利用いただけます。
1ヶ月間の無料キャンペーン中
サービスを1ヶ月間無料でお試しいただけます。
先着20施設様が対象です。まずは資料をご請求ください。